この体験は「急須で淹れて飲む」という日本古来の茶文化と「読経や座禅」といった仏教の慣わしを融合させた他には無い新しい体験サービスです。
茶葉にこだわり続けてきた老舗茶舗と隣接するお寺とのコラボレーション企画となっております。
創業百余年の歴史をもつ茶舗と600年以上前から地域を見守ってきた寺院が共同実施することで、受け継がれてきた文化や歴史に思いを馳せ体感して頂けることが魅力です。
【店 名】安養寺
【住 所】 〒842-0064 佐賀県神埼市千代田町渡瀬708
【体験内容】
読経体験&煎茶体験
【読経体験&煎茶体験の流れ】
●到着後、安養寺境内にご案内↓
●読経体験の詳細 ・寺の外観等から歴史・文化の説明 ・御堂にて参り方、数珠の巻き方、線香の立て方などを説明しお参りします ・住職の読経を聴く ・住職より読経の説明
↓
●煎茶体験の詳細 ・お茶(嬉野茶)の説明 ・煎茶体験(急須の持ち方、お茶の淹れ方等を説明)
※茶菓子(小城羊羹)付き
↓
●茶殻を使った味噌汁の活用体験 ・茶殻の説明 ・茶節(抹茶碗に味噌・茶殻・鰹節を入れた味噌汁)を実食
↓
●茶舗へご案内
【アクセス】
国道 264 号線沿いに「安養寺」看板がありますので、そこから駐車場へお入りください。
【開 催 日 時】
常時
※但し、体験希望日の3日前までの予約となります。
【定 休 日】
不定休
【開催所用時間】
約1時間30分
【定 員】
10名
【最小催行人数】
各体験日毎に4名
【参加料金】
4700円(税込み)
※体験を行わないお子様は無料。
【お客様にご用意頂く物】
特に御座いません。
【予約について】
ご希望日時の3日前に締め切り
※ご希望の日時によっては込み合う事も御座いますので、予めご了承の上、「お問い合わせ」よりご連絡下さい。
※最小催行人数に満たない場合、当体験は中止若しくは延期となる場合が御座います。
【申し込み方法】
ご希望の日時をお問い合わせ後、購入フォームよりご決済下さい。
【キャンセルポリシーについて】
別途、記載。
お寺で「読経体験」と「煎茶体験」を通して、心と身体の「真の癒し」を体感する
【ご自身の都合によるキャンセル】
・決済後のご自身の都合によるキャンセルにつきましては、一切返金致しません。予めご了承の上、ご予約及びご決済下さい。
【店舗都合によるキャンセル】
・決済後、止むを得ない事情により店舗からのキャンセルをお願いされた際には、他の日時へ変更若しくは、全額返金とさせて頂きます。